この度、第3回The5Gフォーラム(1月29日開催)において、一橋大学大学院の楠木建教授とともに基調講演を行うことになりました。
楠木教授は、代表作の一つであるご著作タイトルと同名の「ストーリーとしての競争戦略」についての基調講演、私自身は、「5G、今後の実用化に向けて~IoT・遠隔医療からCES2021の最新情報まで~」について基調講演を行います。
主催者は日本最大規模の5Gファンド(純資産総額6,426億円)を運用している三井住友トラスト・アセットマネジメント。フォーラムの対象者は、同ファンドを販売する金融機関の販売担当者となっています。
日本でも本年からスタートした5Gですが、5Gの特性を活かした商品・サービス、さらには新たな事業が生み出されてくるのは来年後半以降になるのではないかと予想しています。そして、3年後には、5Gの特性を活かした新たなハード・ソフト・サービス・事業が生み出され、プラットフォーマーを巡る戦いには日本勢も参画している・・・・そんな近未来となることを期待しています。CES2021の最新動向もお話ししていきたいと思っています。
以上引き続きよろしくお願い申し上げます。
田中道昭