『東洋経済オンライン記事』
ソフトバンクグループとバークシャー・ハサウェイを比較分析、それぞれの「投資会社」としての特徴について分析いたしました。
分析して明らかになったのは、「世界で最も利益を上げている上場企業」であるバークシャー・ハサウェイとの鮮明な相違点です。膨大な純利益と営業キャッシュフローを生み出し、膨大なキャッシュを保有する同社。日本では投資会社というイメージが強い一方で、実際にはリアルビジネスとして保険、鉄道、電力・エネルギー、製造、小売り、サービスなどでしっかり現金を生み出している手堅さがある企業。
私は、時価総額が世界第6位という点においても、逆レバレッジや財務上のリスク顕在化を防いでいくためにも、ソフトバンクグループが本来、最も参考にするべき企業ではないかと考えています。
記事はこちらから。
田中道昭